コンテンツへスキップ

全然堂ハードエッジ

俳人、葉書俳句「開発素句報」「全然堂歳時記」発行人。

  • 一記事一句(オススメ)
  • 葉書俳句 全部入り
    • 年度別 葉書俳句 全部入
    • 全然堂歳時記 葉書俳句 全部入
    • 開発素句報 葉書俳句 全部入
    • 公募展 葉書俳句 全部入
  • 全然堂歳時記
    • 全然堂の春 32記事/2025.4
    • 全然堂の夏 25記事/2024.8
    • 全然堂の秋 23記事/2024.11
    • 全然堂の冬21記事/2025.2
    • 全然堂の年末 5記事/2023.12
    • 全然堂の新年 7記事/2024.1
  • 全然堂俳句 切口
    • 体の俳句
  • 開発素句報
    • 開発素句報 2025 2記事/2025.03
    • 開発素句報 2024 3記事
    • 開発素句報 2023 9記事
    • 開発素句報 2022 9記事
    • 開発素句報 2021 5記事
    • 開発素句報 2020 6記事
    • 開発素句報 2019 13記事
    • 開発素句報 2018 16記事
    • 開発素句報 2017
  • 落選俳句館
    • 角川俳句賞 落選供養
    • 俳壇賞 落選供養
    • NHK俳句 落選供養
    • 文芸選評 落選供養
  • お手本俳句歳時記
  • お手本俳句 切口
    • 名詞
    • 名詞以外
    • テーマ
  • ペアリング
    • ペア90
    • ペア00
    • ペア10
    • ペア20
    • ペア30
    • ペア40
    • ペア50
    • ペア60
    • ペア70
    • ペア80
  • 和語俳句
    • 和語俳句 あ行
    • 和語俳句 か行
    • 和語俳句 さ行
    • 和語俳句 た行
    • 和語俳句 な行
    • 和語俳句 は行
    • 和語俳句 ま行
    • 和語俳句 や行
    • 和語俳句 わ行
  • システム
    • 桐v9
    • ワードプレス
    • 自己紹介等
    • 運営方針
    • リンク集
    • 問い合せ

タグ: 鷹羽狩行

ペア96 日のありしところに月や山ざくら 鷹羽狩行

2022-04-01 ハードエッジ ペア90

来ることの嬉しき燕来たりけり 石田郷子

香水の香ぞ鉄壁をなせりける 中村草田男

草刈の籠の目を洩る桔梗かな 夏目漱石

続き

ペア84 福寿草二輪ひらきぬ福と寿と 林翔

2021-01-05 ハードエッジ ペア80

菫束ぬ寄りあひ易き花にして 中村草田男

ガラス戸の遠き夜火事に触れにけり 村上鞆彦

如月や身を切る風に身を切らせ 鈴木真砂女

続き

ペア79 横になればすぐに眠たし宿浴衣 星野立子

2020-10-18 ハードエッジ ペア70

生産地シールはピンク春キャベツ ハードエッジ

白狐もとより踊上手なり ハードエッジ

まだ馴れぬこの世の寒さ乳を欲る 鷹羽狩行

続き

ペア78 黴くさき婚の写真の私かな 松野苑子

2020-09-27 ハードエッジ ペア70

夫かなしくすし通ひに日焼して 岡本眸

秋の暮大魚の骨を海が引く 西東三鬼

賀状書くわが旧姓のおとうとへ 内田美紗

続き

ペアリング60 これはもう裸といへる水着かな 大野朱香

2019-11-22 ハードエッジ ペア60

何事も無かつたやうに花は葉に ハードエッジ

栗飯のまつたき栗にめぐりあふ 日野草城

嚔して驚いてゐる赤ん坊 ハードエッジ

続き

ペアリング67 町の名の古風に長し松手入 ハードエッジ

2020-03-15 ハードエッジ ペア60

開きたるままの画集や蝶の昼 ハードエッジ

サラリーマンあと十年か更衣 小川軽舟

現れて消えて祭の何やかや 岸本尚毅

続き

ペアリング68 朝風呂へ雑煮の餅の数をきく 中村遠路

2020-03-19 ハードエッジ ペア60

掌にのせて子猫の品定め 富安風生

老人の跣の指のまばらかな 阿波野青畝

味噌汁におとすいやしさ寒卵 草間時彦

続き

ペアリング69 解けやすきものにうすら氷花結び ハードエッジ

2020-04-18 ハードエッジ ペア60

東京タワー海より見ゆる夏料理 ハードエッジ

牡蠣すするわが塩味もこれくらゐ 正木ゆう子

灯の鋲の東京タワー年の暮 鷹羽狩行

続き

ペアリング52 村々のその寺々の秋の暮 鷹羽狩行

2019-08-23 ハードエッジ ペア50

歯に当ててぱりりと音や桜餅 ハードエッジ

月涼し地球の影を映しては 内田美紗

雪に咲く白き椿の金の蕊 ハードエッジ

続き

ペアリング44 ちぎり捨てあり山吹の花と葉と 波多野爽波

2019-04-08 ハードエッジ ペア40

如月や貝の中なる貝の肉 ハードエッジ

かせぎ居り春の歌舞伎座たのしみに 伊藤たか子

線路まで伸びて夜なべの灯なりけり 菖蒲あや

続き

ペアリング34 暖かし若き叔母なる口ひげも 永井龍男

2018-10-18 ハードエッジ ペア30

苗代に落ち一塊の畦の土 高野素十

貰ひ来る茶碗の中の金魚かな 内藤鳴雪

もの置けばそこに生れぬ秋の蔭 高濱虚子

続き

ペアリング39 死螢に照らしをかける螢かな 永田耕衣

2019-02-01 ハードエッジ ペア30

凧揚げて歌ふ雲雀を驚かす ハードエッジ

原つぱも喇叭も消えて秋の暮 ハードエッジ

ふはふはの粉雪のごとき毛布かな ハードエッジ

続き

ペアリング22 新涼やはらりと取れし本の帯 長谷川櫂

2018-05-03 ハードエッジ ペア20

一粒の青き地球の露けしや ハードエッジ

をりとりてはらりとおもきすすきかな 飯田蛇笏

また一つ風の中より除夜の鐘 岸本尚毅

続き

ペアリング13 鉄塔の二百十日の高さかな 村田篠

2018-01-15 ハードエッジ ペア10

四万六千日の暑さとはなりにけり 久保田万太郎

日当りて向ふへ長し鳴子縄 高野素十

雪催ふ琴になる木となれぬ木と 神尾久美子

続き

ペアリング15 向日葵の百人力の黄なりけり 加藤静夫

2018-02-15 ハードエッジ ペア10

徂く春に何も持たせてやれぬこと 中原道夫

芭蕉野分して盥に雨を聞く夜かな 松尾芭蕉

数へ日の三時は日向四時の影 永井龍男

続き

和語俳句 【お】 長雨に火力衰ふ曼珠沙華 高澤良一

2018-02-05 ハードエッジ 和語俳句 あ行

自転車の妻に驚く鰯雲 斎藤夏風

初雪の驚き消ゆる水面かな ハードエッジ

斧入れて香に驚くや冬木立 与謝蕪村

続き

和語俳句 【し】 父はもう母を叱らず冷奴 栗坪和子

2017-12-13 ハードエッジ 和語俳句 さ行

麦秋の乳房悔なく萎びたり 橋閒石

萎みたる胡瓜の花の茶色かな ハードエッジ

芋二つしなびて冬の空があり 岸本尚毅

続き

和語俳句 【せ】 春めきし風と覚えつ急かずゆく 星野立子

2017-12-21 ハードエッジ 和語俳句 さ行

城攻めの騒ぎよ蓮の葉も花も 鷹羽狩行

萩の風何か急かるる何ならむ 水原秋櫻子

ふる雨や浮寝の鳥を水輪攻め ハードエッジ

続き

和語俳句 【ぬ】 自転車にちりんと抜かれ日短 齋藤朝比古

2018-02-05 ハードエッジ 和語俳句 な行

遊船を連絡船が抜いてゆく 中本真人

猫じやらしすくすく抜けて楽しいぞ ハードエッジ

薬塗るやうに冬日を背に当つる 岡本眸

続き

和語俳句 【へ】 香水の一滴づつにかくも減る 山口波津女

2018-02-06 ハードエッジ 和語俳句 は行

城若葉ホテルは濠を隔てたる ハードエッジ

郭公や母と谺をへだて住む 今瀬剛一

人減りし村に氷柱の数減らず 高木嘉久

続き

ペアリング3 緑蔭や矢を獲ては鳴る白き的 竹下しづの女

2017-08-06 ハードエッジ ペア00

風生と死の話して涼しさよ 高濱虚子

虚子もなし風生もなし涼しさよ 小澤實

朝顔やおもひを遂げしごとしぼむ 日野草城

寒夕焼終れりすべて終りしごと 細見綾子

続き

和語俳句 【も】 もつれつゝとけつゝ春の雨の糸 鈴木花蓑

2018-02-07 ハードエッジ 和語俳句 ま行

もてあそぶ火のうつくしき時雨かな 日野草城

戀の字の糸のもつるる試筆かな 鷹羽狩行

獅子舞や蝶もつれあふごとくにも 長谷川櫂

続き

【美しき】 美しき五月の汗を拭はずに 鷹羽狩行

2017-05-10 ハードエッジ 名詞以外

美しき冷えをうぐひす餅といふ 岡本眸

美しき水の一村つばくらめ ハードエッジ

美しきものにも汗の引くおもひ 後藤比奈夫

続き

【石油】 テキサスは石油を掘つて長閑なり 岸本尚毅

2017-06-30 ハードエッジ 名詞

給油所の流し水吸ふ黒揚羽 村川節子

寸酌を「給油」と呼びし不死男の忌 鷹羽狩行

どしや降りの寂しさ海中油田の火 伊藤淳子

続き

【水輪】 とんぼうや水輪の中に置く水輪 軽部烏頭子

2017-05-05 ハードエッジ 名詞

鯉の色水輪ににじむ花の雨 長谷川櫂

牡丹を大きな水輪かと思ふ 田中裕明

朝顔は水輪のごとし次ぎ次ぎに 渡辺水巴

続き

夏 【日焼子】 海の日焼子山の日焼子地蔵盆 飯田龍太

2017-05-12 ハードエッジ お手本俳句歳時記

白シャツを脱いで真黒日焼の子 ハードエッジ

熱く白く飯炊き上げぬ日焼子に 櫛原希伊子

日焼子のしづかに寺の書道塾 日向亮司

続き
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.