紅白の梅の匂へる神の里
塩辛に烏賊や鰹や夏始
ギター背に枯木の中を帰りけり
俳人、葉書俳句「開発素句報」「全然堂歳時記」発行人。
紅白の梅の匂へる神の里
塩辛に烏賊や鰹や夏始
ギター背に枯木の中を帰りけり
夕空のなほかすかにもさへづれる 岸本尚毅
行く秋の草にかくるる流れかな 加舎白雄
どんぐりを拾へば根あり冬日向 藺草慶子
かげろふと字にかくやうにかげろへる 富安風生
歌ひつつ聖夜にふらす雪つくる ハードエッジ
西ふけば東にたまる落葉かな 与謝蕪村
大榾をかへせば裏は一面火 高野素十
兵糧のごとくに書あり冬籠 後藤比奈夫
裏側は生れたてなる厚氷 ハードエッジ
帰省子に父の医学の古びたり 五十嵐播水
貧にして孝なる相撲負けにけり 高濱虚子
聖菓切るためにサンタをつまみ出す 松浦敬親
たとふれば安産のいろ春あけぼの 藤村真理
春暁や眠りのいろに哺乳瓶 河野友人
たましひに色ありとせば月の色 奥名春江
焼夷弾逃れし土手や花火見る 川村みよき
童謡が「あれ」と歌ふよ虫の声 ハードエッジ
毛糸編む女をやめてから久し 櫂未知子
春の雪ねえお父さんお母さん 芳野ヒロユキ
母の日のおかあさんてばおかあさん 高澤良一
外套を脱げば一家のお母さん 八木忠栄
凧揚げて歌ふ雲雀を驚かす ハードエッジ
原つぱも喇叭も消えて秋の暮 ハードエッジ
ふはふはの粉雪のごとき毛布かな ハードエッジ
豆飯や娘夫婦を客として 安住敦
粕汁をすすり早寝の老夫婦 岸風三楼
いたく降と妻に語るや夜半の雪 高井几董
菜の花の中や大きな水たまり 岸本尚毅
末枯の原をちこちの水たまり 高濱虚子
出初式終へて大きな水たまり 白石渕路
バケツにておもちやを洗ふチューリップ ハードエッジ
夏座敷玩具つぎつぎ見せに来る 金子敦
気に入りのおもちや召し寄せ風邪の床 西村和子
花冷も雨もホテルの窓の外 稲畑汀子
網戸から吹き込む雨となりにけり ハードエッジ
雪解の雫すれすれに干布団 高濱虚子
印刷時のプレビューと紙の挿入位置で混乱
焦って、試し刷りもせず複数枚印刷
仕上りを見て天を仰ぐ
豆腐屋に大豆ふくるる春の月 ハードエッジ
柿若葉豆腐ふれあふ水の中 長谷川櫂
色付くや豆腐に落ちて薄紅葉 松尾芭蕉
記事下端の関連記事、
同一カテゴリーの記事のみ表示したいが、
「Tortuga」では無理か?
みえてゐて遠き海かもつくし摘む 木下夕爾
みつまめをギリシャの神は知らざりき 橋本夢道
長き夜のところどころを眠りけり 今井杏太郎
花びらの吹かるるままに吹かれゆく ハードエッジ
けふの月長いすすきを活けにけり 阿波野青畝
湯の町の小学校や冬休 高田風人子
花のある限り命のある限り 北大路翼
この国に青田の青のある限り 後藤比奈夫
ひとの世に火のあるかぎり魂迎 鶴岡加苗
一粒の青き地球の露けしや ハードエッジ
をりとりてはらりとおもきすすきかな 飯田蛇笏
また一つ風の中より除夜の鐘 岸本尚毅
接木してつながる肉の疎ましき 長谷川櫂
西もひがしもわからぬ猫の子なりけり 久保田万太郎
露の幹静かに蝉の歩き居り 高濱虚子
朧にて寝ることさへやなつかしき 森澄雄
荒々と花びらを田に鋤き込んで 長谷川櫂
秋立つや音を違へて稲と草 岸本尚毅
濾過さるる珈琲豆や去年今年
新年や革のソファーに深々と
見開きの新年号の色香かな
ほほといふ口して三人官女かな 高田正子
現し世の砂美しや蟻地獄 ハードエッジ
漱石が来て虚子が来て大三十日 正岡子規
春めくを冬田のために惜しむなり 相生垣瓜人
照れば金日かげれば銀芒かな 下村梅子
遠山に日の当りたる枯野かな 高濱虚子
虹自身時間はありと思ひけり 阿部青鞋
凍鶴が羽根ひろげたるめでたさよ 阿波野青畝
からからと初湯の桶をならしつつ 高濱虚子
昼寒し夜なほ寒し日々寒し
魂も冬青空も透き通る
雪に咲く白き椿の金の蕊
かたまつて薄き光の菫かな 渡辺水巴
白牡丹といふといへども紅ほのか 高濱虚子
羽子板の重きが嬉し突かで立つ 長谷川かな女
影といふものの色めき雛飾る 村田脩
夏シャツに見ゆる背骨のありどころ 青本瑞季
大年の水道管が川を越す ハードエッジ
みちのくのここ千年の雪景色
身を細う落葉溜りの小草かな
ゆらゆらと磁石の針や春隣