和語俳句 【き】 競ふとも見えぬ遠さのヨットかな 三村純也

分割/2017.12.20、捏ぬ/2017.12.14、分割/2017.12.11
◎和語俳句、か行の「き」です
  →「か」
  →「く」
  →「け」
  →「こ」

◎競ふ=きそう

競ふとも見えぬ遠さのヨットかな  三村純也

赤に黄に高さを競ふ掻き氷  ハードエッジ
  ※掻き氷=かきごおり

 

 

◎軋む=きしむ

残雪を軋ませつ摘む蕗の薹  篠田悌二郎(ていじろう)
  ※摘む=つむ、蕗の薹=ふきのとう
  →蕗の薹

汽車長くきしみて止る夏山峡  細見綾子
  ※山峡=やまかい/さんきょう
  しかし、下五に収めるにはどうするんでしょう?
  字余り?
  私的には意味を汲んで「なつたにま」で読んでますが、、、反則!

軋ませて籐椅子を身に馴染まする  望月周(しゅう)
  ※籐椅子=とういす、馴染まする=なじまする

  過剰に馴染ませると、、、
  籐椅子と成りおほせたる家人なり  鈴木章和(しょうわ)

ゆるやかに著て夏帯をきしまする  後藤夜半(やはん)
  「ゆるやか」系俳句といえば、
  羅をゆるやかに着て崩れざる  松本たかし
  ※羅=うすもの
  →羅/GGL

歳月に鉾の車輪の軋むかな  ハードエッジ
  ※鉾=ほこ
  →祇園祭の鉾

くき~と塩に漬菜のきしむ音  高濱虚子(たかはま・きょし)
  ※漬菜=つけな

軋むかに冬青空の濃かりけり  ハードエッジ

ふるさとや雪きしませて羽子手毬  臼田亞浪(うすだ・あろう)
  ※羽子=はご、手毬=てまり

広場に裂けた木塩のまわりに塩軋み  赤尾兜子(とうし)
  無季俳句

 

その他のか行:

  →「か」
  →「く」
  →「け」
  →「こ」

以上です