◎和語俳句、ま行の「も」です
→「ま」
→「み」
→「む」
→「め」
◎用ふ=もちう
用ゐねば己れ長物蝿叩 高濱虚子(きょし)
※蠅叩=はえたたき
◎縺る=もつる
贔屓筋は、蝶、蛍、柳、繭玉など
もつれつゝとけつゝ春の雨の糸 鈴木花蓑(はなみの)
平凡な「雨の糸」という修辞も、
生き返ったような、、、
参考までに、
縺れない方の雨の糸、
まつすぐに雨の糸見ゆ花菖蒲 森澄雄
※花菖蒲=はなしょうぶ
黒揚羽もつれて鉄扉くぐりけり ふけとしこ
※黒揚羽=くろあげは、鉄扉=てっぴ
駄句の多い「門を入り(出て)」系俳句ですが、
黒と黒の対比、
面と点の対比、、、そして、透過、
硬軟の対比、
高密度の漢字の対比、
さらに、
縺れてくぐる巧妙さなど、、、
戀の字の糸のもつるる試筆かな 鷹羽狩行(たかは・しゅぎょう)
※試筆=しひつ=始筆
「試筆」=書き初め、なんですね
知らなかった! (^_^;;;
ところで、
複雑な舊字には「螢」もあります
即吟、
火がふたつもつれもつるる螢かな ハードエッジ 2017.9.5
火が二つ縺れて落る螢かな ハードエッジ 2017.9.5
→UT:The Rolling Stones- Play With Fire
ところで、
「鶯」にも火が二つありますが、
何故なんでしょう?、、、→自習/オレ
獅子舞や蝶もつれあふごとくにも 長谷川櫂
※獅子舞=ししまい、蝶=ちょう
◎玩ぶ、弄ぶ=もてあそぶ
もてあそぶ火のうつくしき時雨かな 日野草城(そうじょう)
その他のま行:
以上です